居宅介護支援
(ケアマネジメント)とは?
要介護認定(要支援の認定を含む)の申請の代行や、お客様とご家族が住み慣れたご自宅や地域で、 自分らしく楽しく自立した生活が送れるようにお客様一人一人に合ったケアプランを作成し、 適切な居宅サービスが提供されるよう、各種サービス事業所や医療機関、地域包括支援センター などとの連絡調整を行うなど、在宅での介護を支援することをいいます。
居宅介護支援
(ケアマネジメント)の
サービス内容
-
在宅介護に関するお悩みのご相談
※当社のケアマネージャーがご利用者様のお宅にご訪問しご相談を伺います。
-
役所への要介護認定の申請・変更の代行
-
介護サービスを利用するために必要な連絡調整
(市区町村・保健医療、福祉サービス機関を含む)
-
サービスの管理 介護保険の給付管理(給付管理票の作成・提出)
※月に1度はご利用者様のお宅を訪問して、状況の把握・確認をいたします。
-
苦情受付
介護保険サービスが
開始するまでの流れ
-
1要介護認定の申請申込み各市区町村に要介護認定の申請をします。申請方法は市区町村の介護保険担当課、またはお近くの地域包括支援センターまでお問い合せください。
保健福祉課 〒919-2201
福井県大飯郡高浜町和田117-68 保健福祉センター内
電話 0770-72-5887地域包括支援センター 〒919-2201
福井県大飯郡高浜町和田117-68 保健福祉センター内
電話 0770-72-6120●当社で代行申請が行えますので、お気軽にお問い合わせください。
●介護保険サービスは申請日から受けることができます。ただし、非該当となった場合 は、利用したサービスの費用が全額自己負担となりますのでご注意ください。
-
2介護認定審査申請を受けて介護や支援が必要かどうかを市区町村が審査・認定します。市区町村の職員や委託された認定調査員が訪問して、心身の状態などを調査します。※かかりつけの医師に「意見書」が必要となります。
-
3要介護区分の認定認定されない場合には、介護保険のご利用はできません。
-
4ケアプランの作成ケアプラン作成の費用は介護保険から全額支払われますので自己負担はありません。要支援1・2の方は、地域包括支援センターでケアプランを作成してもらえます。
-
5介護保険サービス開始
居宅介護支援サービスへのご相談事例
76歳/男性/介護度なし
-
ご相談内容
妻と2人暮らし。息子家族は県外在住。先月脳梗塞で入院、手足に麻痺が残っておりある程度ご自分で行えるが不安定。病院からは治療は落ち着いたため退院に向けての話が出てきている。不安があるためどこに相談していいのかわからない。
-
対応内容
現状の不安な点に関しお話を聞かせていただき、現状に合ったご提案をさせていただきますます。 ご希望に応じ介護認定の代理申請、病院との連携もお手伝いさせていただきます 。
70歳/女性/要介護1
-
ご相談内容
独居、身寄りはない様子。隣人からの相談。今まで元気に出てきておられたが、ここ1月ほど姿を見る機会が減った。見かけても今までのように元気がない。気にはなるがどうしてあげていいかわからない。
-
対応内容
隣人様に不安な点についてお話を聞かせていただきます。その後は行政(地域包括支援センター)と連携を取りながら、通所介護(デイサービス)による閉じこもりの防止や訪問介護(ヘルパー)による買い物・食事の援助など、ご本人様のお困りごとに応じたサービスを調整しながら関わらせていただきます。
87歳/男性/要支援1 85歳/女性/要支援2
-
ご相談内容
高齢者ご夫婦、息子家族は遠方に住んでいる。息子さんからの依頼。今は二人で助け合って生活できているが、今後のことが心配。どうしたらいいか?
-
対応内容
本人様ご夫婦・息子様ご家族も交えて話し合いを実施。現在特に困っていることはないとのことで現状介護保険サービス導入はせず。本人様の同意を得たうえで包括支援センター・民生委員・交番などに紹介させてもらい、ケアマネを交えた見守り体制を整備することで、困りごとが出た際に相談に乗りやすい関係づくりをさせていただきます。
よくある質問
-
Q 相談したりケアプランを依頼すると料金がかかりますか?A 基本的にご利用者様の負担はありません。 居宅介護支援(ケアプラン作成およびケアマネジメント)は他の介護サービスとは異なり、介護保険から全額給付されるため、ご利用者様の自己負担は発生しません。
-
Q ケアマネジャーは何をしてくれる人ですか?A ケアマネジャーはご利用者様の日々の生活で困っている事が相談できる「福祉の専門家」です。ご利用者様やご家族様からの相談に応じ適切なサービスを利用して頂けるようにケアプランを作成したり、各種連絡調整や手続きを行います。在宅医療介護に関することはお気軽にご相談ください。
-
Q 居宅介護支援とはなんですか?A 居宅介護支援とは、要介護認定(要支援の認定を含む)の申請の代行や、介護が必要な方に、ご自宅で安心して生活していただけるよう、本人様やご家族様のご意見、ご要望をお伺いしながらケアマネジャー(介護支援専門員)が必要な介護サービスのプランを作成し、さまざまな介護サービスの連絡・調整など行う事をいいます。
-
Q 認定が下りるまでサービスは使えないのですか?A 介護申請をして認定が下りるまで、暫定的な介護度をつけてサービスが利用できます。但し、介護認定が下りない場合には、実費での負担となるためご注意ください。
-
Q 必要な介護サービスは誰が決めるのですか?A 介護サービスの選択はご本人様のご希望で決めることができます。 介護サービスには、ご自宅で利用できるサービス(訪問介護・訪問看護など)、施設に通ったり宿泊したりするサービス(デイサービス・ショートステイなど)、生活環境を整えるサービス(福祉用具貸与・住宅改修等)等があります。サービス内容や各サービスを行っている事業所内容もお伝えいたしますので、お気軽にご相談ください。
-
Q 何歳から利用ができますか?A 65歳以上の方は、介護や支援が必要と認定されたときにサービスを利用できます。40歳以上65歳未満の方は、特定の病気が原因で介護や支援が必要と認定されたときにサービスを利用できます。
-
Q サービス地域は決まっていますか?A 高浜町を中心に、おおい町一部にてサービスを行っています。地域についてはご相談ください。