小規模多機能型居宅介護とは?
定員29名の登録制のサービスで、ご利用者さまの生活スタイルに応じて「訪問」「通い」「泊り」の3つのサービスを組み合わせて利用していただきます。
ご利用者様が住み慣れた自宅で、出来る限り暮らせるようにつくられた、介護保険のサービスです。
またこのサービスは、顔なじみのスタッフがトータルにサポートすることが出来ますので、ご利用者さまの安心感につながります。
小規模多機能型居宅介護
ココ・ガーデン概要
-
ご利用対象者・65歳以上で要支援・要介護認定を受けられている方
(要支援1~2、要介護1~5)
・40歳~64歳で特定疾病をお持ちの方 -
登録定員29名(通い15名・泊り7名・訪問適宜)
-
通いサービス午前7時~午後10時
-
サービス実施地域東舞鶴エリア全般
-
営業時間365日24時間
-
電話番号0773-63-5600(代)
0773-63-5602(小多機直通)

-
訪問ご利用者さまの必要なときに訪問し、在宅での生活を支援します。随時対応
-
通い日中、送迎つきで入浴・食事・レクリエーション等のサービスを受けられます(定員15名、時間7:00~22:00)
-
泊り通いなれた場所で、馴染みのスタッフの見守りの下、泊まっていただけます(1日7名まで)
※これら3つのサービスをご利用者さまお一人おひとりに合わせて総合的に提供させていただきます。
ご利用の手続き

-
1小規模多機能型居宅介護ココ・ガーデンのご利用をご検討される場合は、現在の担当ケアマネジャー様に小規模多機能型居宅介護利用のご利用の意向のご相談をお願いします。
※小多機利用については、担当ケアマネジャーが変更となります。 -
2ご利用相談にてサービスの詳細説明や現在の状況について確認させて頂きます。
-
3小規模多機能型居宅介護ココ・ガーデンを利用される事が決まりましたら、申込書をご記入頂きご提出をお願いします。
-
4申込書確認後、担当ケアマネジャー様より情報提供を受け、またご本人様の状況についてご自宅へ実調させて頂き、利用判定会議を行います。
-
5利用判定でOKとなりましたら、実際の生活に合わせたサービスプラン(通い、訪問、泊り)を作成しご確認頂きます。
-
6双方にて暫定プランが確定しましたら、小規模多機能型居宅介護ココ・ガーデンと正式ご契約となります。
-
7小規模多機能型居宅介護ココ・ガーデンのケアマネジャーより、ケアプランを正式に作成させて頂き、ご利用開始となります。
小規模多機能型居宅介護
ココ・ガーデンの特徴
- 通所・訪問・泊まりを組み合わせる場合も定額(宿泊費・食費などは別途)で利用できるため、毎月の介護保険利用限度額からはみ出してしまう心配がありません。
- 状況に応じて定額で柔軟にサービスを組み合わせることができます。
- 小規模多機能型居宅介護は24時間・365日利用者の生活を支援するため休業日を設けていません。
- 通所は「午前中だけ」「午後だけ」など短時間の利用も可能です。
- また、通いは基本8:30〜16:00までとしていますが、ご家族の状況に応じて、朝7時から夜22時まで対応が可能です。
- 訪問は時間や回数に制限がないため、必要な時に必要な時間利用が可能です。
- 少人数制のため一人一人に寄り添ったサービスを受けられます。
- サービスを同一事業所で受けられるため、違うサービスであっても顔なじみのスタッフが行うこともあり利用者が安心できます。
- ご家族様の急な体調不良や急用による緊急宿泊にも対応します。
日中の過ごし方は自由です
個々のご利用者様の思いを尊重した対応を行うことを基本としています。
ぼーっとしたい、何もせずにゆっくりしたい、絵を描きたい、カラオケ、散歩、読書、将棋、魚釣り、縫物、畑等、自身がその時に「したい」と思われる事が出来るようにサポート致します。
その人が、その人らしい生活を送れるように
ご利用者様のお話を同じ目線で傾聴し、共感しながら関係性を築きます。
認知症の人の価値を認め、その人の視点に立って、その人らしさを尊重します。
認知症になり、生活の中で、自分らしさを見失う事があります。その「自分らしく」生活できる環境を共に考え、お過ごし頂けるように関わりを持たせて頂きます。
居心地のいい
隠れ家カフェのような空間
ココ・ガーデンは、光あふれる中庭を中心に、ホテルのようなスタイリッシュな空間で皆様をお迎え致します。
小規模多機能型居宅介護ココ・ガーデンは、一見隠れカフェのような、木のぬくもりを感じられる空間となっており、広すぎることなく人と人の触れ合いに居心地よく感じていただけるでしょう。
清潔で明るい空間で、気持ちよく過ごして頂けるようスタッフ一同お待ちしております。
通いの流れ
楽しく日々を過ごしていただくために、お一人おひとりにあったプランの作成やさまざまなイベントやレクリエーションをご用意。
ご利用者の健康と充実した楽しい生活づくりのサポートをいたします。
-
7:00受入開始。8:30までは、ご家族様での送迎をお願いします。
朝食希望者に朝食提供 -
8:30通いのお迎えスタート
-
10:30入浴以外、体操、頭の体操、嚥下体操(自由参加)
昼食準備のお手伝い(自由参加) -
11:45手洗い、うがい
-
12:00昼食、口腔ケア、静養(個別対応)
-
13:30レクリエーション
-
15:00茶話会
-
15:30送りの準備
-
16:00ご自宅へ送り開始。宿泊される方は自由時間
-
18:00宿泊者、通いの夕食ご希望者の夕食提供
夕食以降までご希望の方は、家族送迎をお願いします。
早朝から夜間まで対応しております!
ご利用料金
利用料金について 食事・おやつは非課税。その他は税込み表示
(食費・雑費等(実費))
項目 | 料金 |
---|---|
朝食 | 400円/食 |
昼食 | 600円/食 |
夕食 | 600円/食 |
宿泊代 | 2750円/1泊 |
おやつ代 | 100円/食 |
洗濯代 | 110円/回(ご要望・衣類汚染時) |
その他 | おむつ類・レクリエーション等の日常生活に必要なものであって、 負担して頂く事が適当と認められるもの |
(利用料金(月額))
区分 | 基本料金 | 利用者負担 (1割) | 利用者負担 (2割) | 利用者負担 (3割) |
---|---|---|---|---|
要支援1 | 34,380円 | 3,438円 | 6,867円 | 10,314円 |
要支援2 | 69,480円 | 6,948円 | 13,896円 | 20,844円 |
要介護1 | 104,230円 | 10,423円 | 20,846円 | 31,269円 |
要介護2 | 153,180円 | 15,318円 | 30,636円 | 45,954円 |
要介護3 | 222,830円 | 22,283円 | 44,566円 | 66,849円 |
要介護4 | 245,930円 | 24,593円 | 49,186円 | 73,779円 |
要介護5 | 271,170円 | 27,117円 | 54,234円 | 81,351円 |
(各種加算)
区分 | 基本料金 | 利用者負担 (1割) | 利用者負担 (2割) | 利用者負担 (3割) |
---|---|---|---|---|
初期加算 | 30単位/日 | 3,438円 | 6,867円 | 10,314円 |
認知症加算(Ⅰ) | 800単位/月 | 800円 | 1,600円 | 2,400円 |
認知症加算(Ⅱ) | 500単位/月 | 500円 | 1,000円 | 1,500円 |
訪問体制強化加算 | 1000単位/月 | 1,000円 | 2,000円 | 3,000円 |
総合マネジメント体制強化加算 | 1000単位/月 | 1,000円 | 2,000円 | 3,000円 |
サービス提供体制強化加算 | 640単位/月 | 640円 | 1,280円 | 1,920円 |
介護職員処遇改善加算 | (利用料金+加算)×10.20% | |||
介護職員特定処遇改善加算 | (利用料金+加算)×1.50% |